お酒の頒布会は以前からあるので、ワインのサブスクリプションサービスといってもあまり目新しさはないかもしれません。ただ今回ご紹介する「TastingRoom(テイスティングルーム)」は、事前に試飲のプロセスがあり、私のワインプロファイルを作ってくれます。
TastingRoomとは?
ワインの定期お届けサービスである「TastingRoom」は、フランス、イタリア、アルゼンチン、ナパといった世界中のワイン名産地のワイナリーと直接契約を結んでいます。直接取引きのため一般提供価格の最大60%OFFで提供できているのだそう。
またそれだけでなく、顧客に良いワインを届けるためにワインのラベルデザイン、瓶詰めといった点でワイナリーをサポートしています。各地からワインをタンクで輸入し、クオリティを維持するために世界トップレベルの瓶詰めマシーンを利用しているとのこと。確かにワインと空気の関係は大きく味に影響しますもんね。
私自身、日本に住んでいた時はワイナリーは珍しい存在でしたが、サンフランシスコに引っ越してきてその数の多さに驚きました。カリフォルニアだけでも4000を超えるワイナリーが存在しています。正直これは…というラベルもたまにあるので、瓶詰めやワインの顔であるラベルデザインをサポートしてくれるサービスは、小規模のワイナリーにとってはとても嬉しいサービスなのかもしれません。「TastingRoom」と直接取引きする理由にもなりそうです。
以前ご紹介した「Scent Trunk」もそうですが、世界中のインディーズ系ブランドをネットワークするというのは面白い観点ですよね。
「TastingRoom」はカリフォルニアで生まれたサービスですが、2013年に Lot18 というワインのオンライン販売スタートアップに買収され、拠点はニューヨークに移っています。
まずはウェブでのアンケートにこたえる
まずは30秒ほどで済む簡単なアンケートに答えます。アンケートの内容は以下のような感じ。
- チョコレートはどのチョコが好き?
「ミルクチョコレート」「ダークチョコレート」「どちらも苦手」 - いつも飲むコーヒーは?
「ブラック」「砂糖かクリーム入り」「飲まない」 - 好きなフルーツは?
「ベリー系」「バナナ」「りんご」「フルーツは食べない」
テイスティングセットが送られてきた!
アンケートにこたえると9.95ドルでテイスティングセットが送られてきます。小さなボトルが6本入っていて、1番から6番までナンバリングされています。1本あたりはワイングラス1杯よりちょっと少なめの量です。白ワイン2本と赤ワイン4本が入っていました。
今度はこのワインを実際に飲みながらアンケートにこたえていきます。
- 1と2の白ワインのうちどちらが好きですか?
どちらも好き?どちらも嫌い? - 3と4の赤ワインのうちどちらが好きですか?
どちらも好き?どちらも嫌い? - 5と6の赤ワインのうちどちらが好きですか?
どちらも好き?どちらも嫌い?
質問がシンプルなのでこたえやすい!
私のワインプロフィール
赤は濃いめのワイン、白はなんでも好きというプロフィールになりました。このプロフィールがなかなか面白くて、好きなフレーバー、ブドウの種類、どのエリアのワインが好きか、好きなワインに合う食事、冒険したかったらオススメの産地エリア、レストランで頼む時の伝え方まで詳しく教えてくれます。興味があったら下記の詳細リンクからのぞいてみてください。
私の赤ワインのプロフィール
詳細はこちら
私の白ワインのプロフィール
詳細はこちら
お届け頻度を決める
ワインプロフィールが確定したのでその後、「今後のお届け頻度(毎月/2ヶ月に1回/3ヶ月に1回)」「1回あたりの本数(12/6/2)」「赤と白の割合い(赤のみ/赤&白/白のみ)」を決めます。
私は3ヶ月に1回、2本、赤&白にしました。価格は12本149ドル、6本79.99ドル、2本29.99ドル(いずれも送料別)です。
そしてお届け!
そして私好みのフルサイズのボトルが届きました。私はワインにうるさいタイプではないので、正直そこまでこだわりはないですが、どちらのボトルも美味しかったです。
このサービスを通じて得たワインプロファイルは、逆にワインに詳しくない人に役に立つと思いました。自分が好きなブドウがなんなのか?レストランで頼む時の伝え方は?など、詳しくない私にはありがたい!3ヶ月に1度の頻度で引き続き利用継続していこうと思います。
TastingRoom(テイスティングルーム)
https://www.tastingroom.com/